後悔しない土地選びってどうすればいいの?
毎週金曜セミナーその2



コピー ~ uekibachi.jpg

さて今日は「後悔しない土地選びってどうすればいいの?」第2回目です。

 

後悔しない土地選びの秘訣ですが、

まず最初に、一戸建てに向く土地、向かない土地についてお話しいたします。

土地を探している人は、土地だけが欲しいわけじゃないはずですよね、

 

土地を買ったら、そこに家を建てる。

 

だから、建物を建てるのに向くかどうかは大切な要素です。

チェックすべき点は、3つあります。

 

まず一つ目は、用途地域です。

実は、家を建てる人は意外にこれを見落としています。

でも、非常に大事なことなので説明いたしますね。

 

用途地域というのは、

都市計画法で定められた「市街化区域」という

基本的には建築をしても良いという区域の中で

住居、商業、工業用など土地利用を決めたもので、

12種類あります。

 

第一種低層住居専用地域

第二種低層住居専用地域

第一種中高層住居専用地域

第二種中高層住居専用地域

第一種住居地域

第二種住居地域

準住居地域

近隣商業地域

商業地域

準工業地域

工業地域

工業専用地域

 

これらの用途地域が指定されると、それぞれの目的に応じて、建てられる

建物の種類や大きさに規制が掛かってきます。

 

結論は、「第一種低層住居専用地域」が、住宅用地としては一番理想です。

列記した中で、下に行く程住環境は悪くなります。

ですから、なるべく上の地域の方が、住むのに適しているといえます。

 

例えば、

「第一種低層住居専用地域」

主に2階建て程度の戸建て住宅・アパートが建っている地域です。

この地域では、建物の高さは10メートルまでと制限されています。

また、お隣の敷地から1メートル以上あけて家を建てなくてはいけません。

建ぺい率、容積率も厳しく設定されています。

(沼津では、岡の宮周辺に建ぺい率40%、容積率60%という

一番厳しい地域が有ります)

 

ようするに、住環境を保全する地域になっているんですね。

この地域には、ホテルや百貨店や商業ビルなどは建てられません。

ですから、ある日突然、隣の空き地にパチンコ屋ができたとか、マンションが

建って日当たりが悪くなったとか、そういう心配はありません。

つまり、一戸建てに向く土地ですね。

 

ただ、物件が少ないので、探すのはなかなか難しいのが現実です。

その他の用途地域にも

それぞれ建てて良い建物、駄目な建物があるので要注意です。

 

都市計画法で定められた「市街化調整区域」と言う

基本的には建物を建てられない区域の中にも

例外的に建物を建てて良い土地が有ります。

「開発許可」を受けて開発された分譲地や

昔から建物が建っていて

「既存宅地」の申請を受けている土地などは

建築する事が出来ますのでご注意ください。

 

さらに避けておいた方がいい地域が他にもあります。

それは「土砂災害警戒区域」と呼ばれる所です。

 

ここは、がけ崩れや土砂崩れの危険を覚悟しなければいけません。

ですから、余程こだわりがない限り止めたほうがいいでしょうね。

静岡県のホームページ上に土砂災害危険箇所マップが有りますので

ご参考になさってください。

沼津では、香貫山周辺に指定された箇所が有ります。

http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-350/boushi/

 

二つ目は、地形&地盤です。

 

どんな土地でも家は建ちますが、やはり地形にも注意が必要です。

まず、一般の分譲地。

ここは、住宅用地として整備していますので、特に問題はありません。

ただ、盛土して造成した土地などは、地盤沈下の可能性がありますので

当初の資金計画で地盤改良の予算を組んでおく事が必要です。

また古くから住んでいる人に元々の地形を聞いてみるのもいいと思います。

(ご実家に近い地域にお探しとお聞きしましたので

ご両親様やご親戚が良くご存知かと思います。)

 

それと、ほぼ間違いなく盛土かどうか見分けられる方法をお教えします。

まず分譲地のメイン道路を走ってみます、

大きな分譲地はぐるっと廻って元に戻ると思いますが、

このメイン道路が元々の地盤面に作られていることが多いです。

そしてその道路面より高い所の土を削って低い所に埋める。

分譲地全体の中で残土を処分出来ますので合理的ですよね。

 

デベロッパー(開発会社)はコストを削減する為、

こうして基本計画を立てますので

気になる分譲地は実際に車で走ってみてください。

 

また、土地の形が悪いと、どうしても無駄な部分が発生してしまいますが、

上手に建物をレイアウトしますと思いの他広い庭が確保出来たりします。

広い面積の土地が相場よりずっとお安く購入できたりと

メリットも有りますので、

特に候補地が変形敷地でしたら、注文住宅設計の経験が豊富な設計士など

建築のプロにご相談するのが良い方法でしょう。

プランのご相談はこちら

 

土地の形で理想をいえば、間口12メートル以上、奥行きが15メートル以上。

だた、このような土地は少ないので、あくまで一つの目安として考えてくださいね。

 

あと、候補地の周りをよく見てください。

特に、周りに広い土地や畑、遊休地などがある場合は気をつけてください。

例えば、そこにビルやマンションが建ったりする場合があるからです。

そうすると住環境が一気に変わってしまいますので

周りの土地も良くご覧ください。

 

三つ目は、接面道路の幅員と方位です。

一番人気があるのが、南面に道路があって、その道路幅が4メートル以上ある土地です。

南面道路ですと、たとえ南に新しい家が建っても日当たりや通風が確保できるという理由です。

ただ、全ての土地が南面道路と言うのは有り得ませんし、

人気が有る為、どうしても価格が高くなってしまいます。

それと殆どの方が土地探しの時にはイメージしないのですが、

敷地に面した前面道路が、人通りの多い道路ですと

通っている人から家の中が見えてしまい

折角南に面して作ったリビングのカーテンをせいせいと開けられず

昼間でも閉めっぱなしにしているお宅を良く見ますので、

 プランニング上の注意が必要です。

 

意外と見逃されるのが、北側に道路が面している土地です。

一般的には、北玄関は寒いと言うイメージが有りますが、

最新の高断熱・高気密住宅でしたら北玄関でも全く寒くなく、

かえって道路からの視線も気にならない広いリビングが南に面して取れるので、

実は、我々プロの目から見ますと、坪単価の安い北面道路の土地は

お勧めなのです。

 

欧米では、東西南北どの方向に道路があろうが、道路側に玄関があり、

そして道路側の庭がフロントヤード、建物の裏側がバックヤードという考えです。

さすが高断熱高気密の先進国、北に面した部屋は寒いなんて事は

全く無いので、判りやすいルールですよね。

 

我々が作る高断熱高気密住宅も欧米と同じ性能ですので

北側に面してリビングやお年寄りの部屋があったり

南に面してキッチンやお風呂がレイアウトされていたり、

使いやすさを優先してプランニングしますので

今までの日本の常識とは全く違いますよね。

 プランのご相談はこちら

 

 

次の話は、土地について勉強されている方さんなら、知っているかもしれません。

もし、道路幅が4メートル未満の場合は、建築基準法で道路後退制限があります。

緊急車両の通行などの為、道路の中心線から2メートルまで後退して、

家を建てなければいけません。建物だけでなく、門塀などもだめなのです。

(※道路の反対側が川などの場合とか更に厳しいケースがあるのでご注意ください)

 

自分の土地なのに自由に出来ないなんて、何か損した気分ですね。

ですから、道路幅が4メートル以上の土地を優先してください。 

それと、土地が道路に2メートル以上接してないと建物を建てられません。

専門用語で「接道義務」と言います。

接道義務違反の土地は、不動産の広告に「再建築不可」とか「建築不可」とか、

表示されているので、注意してみてくださいね。

 

今日は少し難しい話でしたか?

 

では、また 失礼します。

次回をお楽しみに。

担当 川﨑誠 

  • 施工事例


  • スタイルフリー
  • コンフィー

  • リフォーム&リノベーション


  • リフォーム&リノベーション
  • リフォーム&リノベーション
  • -------------

  • コンセプトプラン
  • 外断熱 基礎外断熱
  • 基礎蔵
  • EHCシステム
  • 省令準耐火構造



 

 


有限会社 中西工務店
〒410-0058
静岡県沼津市沼北町1-9-19
TEL: 055-921-8877
FAX: 055-924-1987
office@nakanishicc.co.jp
[柳沢体感ハウス]
静岡県沼津市柳沢326-2
OPEN  AM10:00~PM16:00
        (土曜・日曜・祭日)
平日はご予約をお願い致します
  連絡先: 055-921-8877
[沼北体感ハウス]
静岡県沼津市沼北町1-1-21
※見学をご希望の方は、ご都合の
  良い日時をご連絡ください